不動産相続にあたって知識や経験がないために不安に思うことはいろいろとあるものです。まずは何からすればよいのかわからないというのが正直なところでしょう。一般的なことをいえば、相続人全員を集めて遺産分割協議を行い、このなかで実際に不動産相続をする人を決めた上で、会議に出席した全員で協議書を作成して署名捺印します。もちろん遺産分割協議書の書式を知らなければ作成じたいが難しいわけですし、すべてを自力で進めるのにも限度があります。
そうしたことからこの分野にくわしい専門家に相談をするとともに、手続きを代行してもらえるように依頼することもたいせつです。そこで不動産相続をするための手続きについて相談をする相手としては、司法書士が挙げられます。法律関連の国家資格はいくつかありますが、そのなかでも司法書士は不動産登記についてのエキスパートです。相続登記の申請を受け付け審査をしている法務局にも足繁く通っていますので、その知識と経験は誰よりも持ってます。
司法書士は出張で出払っていることもあるため、いったん事務所に電話などで連絡して予約をしておくのがポイントです。その上で当日は司法書士と面談して内容を説明し、これからどのような手続きが必要か、そして依頼をする場合の代金はいくらになるのかなどについて説明を受けます。もしも内容に納得ができたのであれば、正式に依頼をして契約を結び、以後は司法書士がさまざまな書類を作成し、申請などの手続きを行います。不動産相続の司法書士のことならこちら