相続登記をしたいけれど、費用の相場がどのくらいなのか、それがわからないという人も多いでしょう。この相続登記の手続きにかかるお金ですが、まず登録免許税というのがあります。これは相続する不動産の固定資産評価額に、0.4パーセントをかけた金額です。そのため評価額によって金額は異なります。

それから必要書類取得のための費用があります。この書類には何種類かがあり。相続人が1人の場合でも5000円ほどは必要になります。無論相続人が多い場合は、数万円ほどはかかると考えておいてください。

この登録免許税と書類取得の費用は、自分で相続登記の手続きをする場合でも、司法書士に依頼する場合でも必要になって来ます。ただし司法書士に頼むと、自分で申請する場合よりもメリットがあります。それは書類を自分で取得しなくてもいい点です。もちろんそのための費用はかかりますが、自分で役所に行って書類を取得するための手間ははぶけます。

また自分で申請する場合、遠方の不動産に行くために交通費が必要になりますが、司法書士に頼むとそれもやらなくてすみます。もちろん司法書士に相続登記を頼むと、報酬が必要になって来ます。ただしこの報酬はそう高額なものではなく、大体3万円程度から、高くても10万円ほどです。もちろん書類取得のために割ける時間があるとか、相続する不動産が近くにある場合はともかく、そうでない場合は司法書士に依頼した方が、色々な意味でメリットが大きいといてるでしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です