土地や建物は他の財産とは違って容易に移動させることができないので不動産と呼ばれています。こうした不動産を所有している人が亡くなってしまった場合には、不動産以外のその人の持ち物とともに、民法の規定により相続人がその所有権を取得することになります。もっとも法律どおりに相続人同士で財産を分けるのが困難な場合も少なくはないため、通常は相続人が集まって遺産分割協議を開き、このなかで民法の規定にはかならずしもこだわらず、遺産の分け方を全員納得の上で決める方法を採用します。不動産の場合には動産との違いをふまえ、所有権などの権利を主張する便宜のために登記制度が設けられています。

特に相続が原因となって不動産の名義が変更される場合には、相続登記とよばれるものを行うこととなっています。相続登記の手続きをするにあたっては、亡くなった本人、および本人と相続人との関係を説明するため、戸籍謄本などのさまざまな公的書類を申請書に添付しなければなりません。相続人の人数そのものもかなり多くなってしまう場合があり、こうした意味から相続登記は他の登記とくらべてめんどうで時間のかかる登記といわれています。複雑な相続登記を実現するためには、一定の法律の知識と経験がなければなりません。

もしも不安がある場合には、知識・経験をもつ司法書士に相談をすることが不可欠です。司法書士は登記の専門家として国からその資格を認められた人たちですので、さまざまな相談に対応してくれます。もちろん司法書士に手続きのいっさいを依頼することも可能です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です